中3英語:仮定法とは

<例文>

If you were free, I would go shopping with you.
「もしあなたがヒマなら、私はあなたと一緒に買い物に行くのに。」

<ポイント>

・「事実に反することを仮定する」ときに使う文を仮定法という
・仮定法は、ありえないと思うけど、「もし~なら、…するのに。」というニュアンス
・仮定法の文では、「現在の事実に反する仮定」を表すために、過去形を使う

(1)仮定法とは
事実に反することを仮定する」ときに使う文を仮定法といいます。
ありえないと思うけど、「もし~なら、…するのに。」というニュアンスです。

If you were free, I would go fishing with you. 
(もしあなたがヒマなら、私はあなたと一緒に釣りに行くのに。)

この文は、「あなたは忙しいはずで、ヒマではないと思うけど…」という考えのもとでつくられた文です。これが、仮定法です。
 
 
(2)直説法
「ありえる話」について、「もし~なら、…する」という文と、仮定法の文は異なることを理解しておきましょう。
なお、このような文を(仮定法に対して)「直説法」といいます。

If you are free, will you go fishing with me?
(もしあなたがヒマなら、私と釣りに行きませんか?)

これは、今まで習ってきた、ふつうの文です。「もし~ならば…」という条件を表しています。
話し手は、「現実に起こりうる話だけど…」「ありえる話だけど…」というつもりで話しています。

これは、仮定法の文と大きな違いです。
 
 
(3)仮定法の文の見分け方
仮定法の文では、「現在の事実に反する仮定」を表すために、過去形を使います。
つまり、現在の話なのに、あえて過去形を使うことで「仮定法の文ですよ」とアピールしているのです。

If you were free, I would go fishing with you. 
(もしあなたがヒマなら、私はあなたと一緒に釣りに行くのに。)

こちらを目印に、仮定法の文であると見抜きましょう。

<その他の例文>

If I had a time machine, I would go to the future.
「もしタイムマシーンがあれば、私は未来へ行くのに。」

If I had plently of time, I could visit you.
「もし十分な時間があれば、君を訪ねることができるのに。」

<まとめ>

・「事実に反することを仮定する」ときに使う文を仮定法という
・仮定法は、ありえないと思うけど、「もし~なら、…するのに。」というニュアンス
・仮定法の文では、「現在の事実に反する仮定」を表すために、過去形を使う

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています