【質問】国語:文章の読み方に関して

〔質問〕

「文章の読み方に関して」

文章を読むときに要約などにも対応できるように主語、述語を意識しながら読んでいるのですが、日本語の文章でも何が主語なのかなかなかつかみづらいことが多々あります。
述語を見つけてから探したりもしていますが、返り読みになり時間がかかってしまいます。
また、複数の主語述語が混じっている文の時もどうすればいいか苦慮することがあります.

スムーズに前から読みながら上記のようなことをうまく処理するにはどのような意識を持っておけば良いでしょうか?
何かコツなどはないでしょうか?

また、文を読んでいるとどの文も重要な文に思えてしまいます。
逆接などは意識しているのですが、重要な文かどうかを判断する何か現実的な考え方などないでしょうか?

〔回答〕

まずは時間をかけてでも、しっかりと考えることが重要です。
英語の長文でも同様ですが、少なくとも「時間をかけてわからないものは、短い時間ではもっと無理」ですので、まずは第1ステップとしての「時間をかければわかる」を目指してください。

また、難解な場合は戻りながら読んで構いません。
私自身もそのような読み方はしています。

※ 実際のところ、「スムーズに読めない」というのは残念ながら「読解力がその域に達していない」ということですので、精読を挟みながら、じっくりと読むことがどうしても必要になります。
 
 
後者については、絶対にではないですが、各段落の1文目か最後の文が重要な文となっている可能性は高いです。
段落の書き方として、先に結論を持ってくる場合は1文目が結論の文ということになり、
一方、だらだら書きながら、最後の文で締めている場合はこれが重要な文ということになります。

判断に困った場合は、まずはこの2つの文に注目してみる、というのが手っ取り早いです。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています