【質問】地理:塩湖の所でリチウムが採れやすいのはなぜですか?

〔質問〕

塩湖の所でリチウムが採れやすいのはなぜですか?

〔回答〕

直接的な原理としては、塩分濃度が高くなるのと同じです。
リチウムを含んだ水が流れ込み、その後、水の蒸発が進むことで、リチウムの濃度も高まっていく(=溜まっていく)というものです。

〔補足〕

リチウムが豊富な岩石や鉱脈が存在する地域は、自然とリチウムが地表近くに露出しやすい傾向があります。これらの地域では、雨水や地下水がリチウムを溶解して流れ、最終的には近くの低地や盆地に集まります。

一方、塩湖は通常、乾燥した気候と閉塞した地形によって形成されます。このような地形は水が流出しづらく、水中のミネラル(リチウムを含む)が濃縮されていきます。

リチウムが豊富な地域と塩湖が形成される地域は、よく地理的に重なります。火山活動や地殻の変動が共通している地域では、リチウムを含む岩石が露出しやすく、かつ、閉塞盆地が形成されやすい、というものです。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています