【質問】数学:問題文のチェックの入れ方について

〔質問〕

数学の問題文を読んだときに問題文のこの部分は○で囲む、この部分はアンダーラインを引くといった作業を先生方はされているでしょうか?
また、先生が今まで担当してきた生徒で数学の偏差値が高い学生はこんなチェックの仕方をしているなどの情報があれば参考に教えてください

〔回答〕

通常、問題文の内容を順次「数式化」または「グラフ化」していきますので、
個人的にも、また、数学ができる生徒を見てみても、問題文に囲みやアンダーラインを入れるということはほとんどないです。

もちろん、見落としや後で忘れるというのがあってはいけませんので、その点で言えば、抜かすことを防げるようなチェックの入れ方をすれば十分で、
例えば、「実数」とか「自然数」とか、そういった細かい条件がある場合にチェックを入れておく、というのはそれに越したことはないです。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています