<例文>
 I am interested in the movie.
 「私はその映画に興味がある。」
<ポイント>
 ・ふつう、受動態の文で「~によって」と表す場合は「by ~」で表す
 ・「by 以外の前置詞」を使う受動態がある
 ・受動態の形をとって「~する / である」という意味になるものがある
ふつう、受動態の文で「~によって」と表す場合は「by ~」で表します。
しかし、「by 以外の前置詞」を使う受動態の形があります。
これらについては、覚えるしかありませんので、がんばりましょう!
・be covered with ~:~におおわれている
 ・be filled with ~:~で満たされている(~でいっぱい)
 ・be known to ~:~に知られている
 ・be made from ~:~からつくられている
 ・be made of ~:~でできている(~からつくられている)
  
  
 (2)受動態の形をとって「~する / である」
 受動態の形をとって「~する / である」という意味になるものがあります。
こちらも「by を使わず」に表すものになるので、覚える必要があります。
・be disappointed at ~:~に失望する / がっかりする
 ・be interested in ~:~に興味がある
 ・be known for ~:~で有名である
 ・be pleased with ~:~に喜ぶ
 ・be satisfied with ~:~に満足する
 ・be surprised at ~:~に驚く
 ・be worried about ~:~について心配である(~が心配だ)
<その他の例文>
He was surprised at the news.
 「彼はそのニュースに驚きました。」
The glass is filled with water.
 「そのグラスは水でいっぱいです。」
<補足>
「be made from ~」「 be made of ~」の違いは、「何からできているのかを、一目で分かるかどうか」です。
・be made from ~
 こちらは「一目で分からないもの(原料)」の場合に使います。
 たとえば、「ワインはブドウからできている」のですが、この場合は「目で判断はつきません」。
 このような場合に、「be made from ~」を使います。
・be made of ~
 こちらは「一目で分かるもの(材料)」の場合に使います。
 たとえば、「木製のイスなら、木でできている」と「目で判断がつきます」。
 このような場合に、「be made of ~」を使います。
<まとめ>
 ・ふつう、受動態の文で「~によって」と表す場合は「by ~」で表す
 ・「by 以外の前置詞」を使う受動態がある
 ・受動態の形をとって「~する / である」という意味になるものがある
 
| ※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります | 
|---|

