中1英語:「be going to」を使う未来の文

<例文>

I’m going to visit Kyoto next week.
「私は来週、京都を訪れる予定です。」

<ポイント>

・英語でも、現在・過去だけでなく、未来を表す表現がある
・「[主語]+ be going to +[動詞の原形]〜.」で、「[主語]は〜する予定です」という意味になる
・be動詞は「主語に合わせて」変化させる必要がある

(1)未来の文
英語でも、日本語と同様に、「未来を表す」表現があります。

ただし、これまでに学習した「現在形」「過去形」のように、動詞を直接変化させるわけではありません
他の語句と組み合わせることにより、「未来のことですよ」と分かるように文をつくります。
 
 
(2)「be going to」を使う未来の文
「[主語]+ be going to +[動詞の原形]〜.」で、「[主語]は〜する予定です / 〜するつもりです」という意味になります。

ただし、「be going to」の beは「主語に合わせて」変化させる必要があります。

〔現在の文〕
I visit Kyoto every year. (私は毎年、京都を訪れます。)

〔未来の文〕
I am going to visit Kyoto next week. (私は来週、京都を訪れる予定です。)
(今回は、主語が I のため、be動詞の am を使っています)

このように、[主語]のあとにくる be動詞は変化させるのですが、to の後ろにくる動詞は必ず原形を使います。
([主語]が He などの3人称単数形であったとしても、動詞に s をつけないということ)

<その他の例文>

Tom is going to buy the computer tomorrow.
「トムは明日、コンピューターを買う予定です。」

Mike and I are going to meet her next Sunday.
「マイクと私は、次の日曜日に彼女と会う予定です。」

<補足>

未来を表す語句として、以下のものがよく出てきます。

・tomorrow(明日)
・this afternoon(今日の午後)
・tonight(今夜)
・soon(まもなく,すぐに)
・next 〜(次の〜)

<まとめ>

・英語でも、現在・過去だけでなく、未来を表す表現がある
・「[主語]+ be going to +[動詞の原形]〜.」で、「[主語]は〜する予定です」という意味になる
・be動詞は「主語に合わせて」変化させる必要がある

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています