【質問】物理(高校):高さHから落下する物体の加速度が−gとる理由

〔質問〕

高さHから落下する物体1の加速度を用いる問題(重力加速度をgとする)で、物体1の加速度が分かりません

解説では、物体1の加速度=-gとなっています。なぜそうなるのか教えて欲しいです

〔回答〕

「物体を落とす」「物体を投げ上げる」など、特に力を加え続けずに物体を運動させる場合、
(鉛直方向の)加速度は「重力加速度 g 」となります。

加速度は「向き」が関係するので、
ふつう重力加速度は「鉛直下向きを正として」考えます。

質問にある「−g」についてですが、
下向きを正として考えると、「− がついているということは、上向きに運動している」問題かな、と思われます。
(問題の詳しい条件が不明なため、こちらを参考にしてみてください)

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています