【質問】勉強方法:記述問題などで解答の例しか載っていない場合は、どのように丸付けをしたらいいですか。

〔質問〕
記述問題などで解答の例しか載っていない場合は、どのように丸付けをしたらいいですか。
〔回答〕
基本的に、その問題における「(複数の)要点」がきちんと書けているかがポイントで、
例えば「AでBでCだ」みたいな模範解答であれば、このA~Cのうちの何個のことについて述べているか、というのが採点基準になります。

なかなか自分での判断は難しいと思いますが、「模範解答を分解してみて、そのうちのどの部分は書けているか」という丸の付け方をしてみてください。
 
 
なお、数学に関しては、ふつうは「スタートから行き詰ったところまでの割合」を基準に、そこから「変な事・適当な事・ケアレスミスをしている箇所」を減点として差し引く、という感じです。
厳密に言えば、この「割合」については文の量ではなく重要度としての割合ですが、これの判断は難しいと思いますので、自分で採点する場合は「何となく(の割合)」になっても仕方ないと思います。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています