【質問】化学:同じ電子配置の陽イオン・陰イオンの半径の考え方がわかりません

〔質問〕
同じ電子配置の陽イオン・陰イオンの半径の考え方がわかりません
〔回答〕
まず、電子殻として何殻まで使用しているかを考えてください。
K殻<L殻<M殻<… の順に、より外側の空間まで使用しますので、例えば「L殻までがいっぱいのイオン」よりも「M殻までがいっぱいのイオン」の方がサイズは大きくなります。

次に、使用している電子殻が同じであれば、「何個の陽子で何個の電子を引き付けているのか」を考えてください。
「(+である)陽子の個数が多いほど、より強力に(-である)電子を引き付ける」ため、電子が飛ぶ空間は「ギュッと」なってしまい、イオンのサイズは小さくなります。
例えば Na と Mg2+ であれば、電子の数は10個で同じですが、Mg の方が陽子の数が1個多いですので、電子を「ギュッと」引き付けていることになり、サイズは Mg2+ の方が小さいということになります。

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています