【質問】化学:イオン半径の大小を見分けるコツを教えてください

〔質問〕
イオン半径の大小を見分けるコツを教えてください
〔回答〕
まず冒頭に、原子やイオンの大きさというのは、「電子が飛び回る空間」のサイズのことだということを押さえておいてください。

その上で、大きさを比較する際は、
(1)価数が同じもの同士
(2)電子配置が同じもの同士
のどちらのことを考えている問題なのかを気にしてください。

(1)「価数が同じイオン」(例えば Na と K (この場合は1価の陽イオン))での比較の場合、
大まかに言えば、周期表の縦方向のもの同士の比較で、
下のものほど、「より外側の電子殻を使っている」ため、サイズは大きくなります

(2)「電子配置が同じ」とは、例えば Na と O2- のようなもので、
この場合、K殻とL殻がちょうど満タンの状態で、Ne原子と同じ電子配置になっています。
(※ 原子同士の比較の場合は電子の数が異なることに注意)

そのため、
・陽子の数は元素によって異なる
・電子の数は同じ
ということになりますが、
この場合、(+の電荷を持つ)陽子の数がより多いほど、電子をグッと引き寄せることになり、サイズは小さくなります

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています