【質問】国語:内容があまり頭に入ってこないので、時間が足りなくなるし、解答できた問題も間違ってしまいます。

〔質問〕
文章題の文が難解で読むのに時間がかかる上に内容があまり頭に入ってこないので、時間が足りなくなるし、解答できた問題も間違ってしまいます。そのような難しい文章題をすらすら解けるようにするコツや勉強法などありますか?
〔回答〕
いろいろな考え方はあると思いますが、ターンナップでは「速読は精読の先にある」という考え方をお伝えしています。

たしかに、テスト中には「火事場の馬鹿力」的なことが起こることもありますが、
基本的には、「時間をかけてもわからないものが、制限時間の中でわかるわけがない」わけで、
(1)少なくとも「時間をかければできる」の状態にする(時間をかけて丁寧に考える。精読)
(2)読解力が付くにつれ、考えるのに使う時間が短くて済むようになる(速読)
という2段階のステップを踏まないといけない、と思ってください。
これは他教科でも同様です。
 
 
なお、「内容があまり頭に入ってこない」ことに関してですが、メリハリをつけずに読んでしまっていることが原因になっている可能性があります。

問題として出題されるということは「それなりに読みにくい文章」で、「修飾部分が多すぎて、1文1文が複雑に」なっていたりするわけですが、
① 主語と述語をあまり意識せずに読んでしまっている
② 全文を同じ力加減で読んでしまっている
のであれば、

① 文ごとに主語と述語を強めに意識して、
・「●●は」と「…だ」
・「●●は」と「…する」
の部分に比較的力を入れ、
その他の部分は「あくまでも補足的に付け足す」というような読み方を、

② 文ごとにもメリハリをつけて、
・単なる説明
・例を挙げているだけ
・前の内容の言い換え
みたいな文については、ある程度流し読み(よくわからなければもう一度ゆっくり読む)

という読み方をしてみてください。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています