〔質問〕 今から中堅国公立大学に合格したいです。本気です。 自分は夏休みに入ってからコロナに感染してしまい、そのまま夏休みを無駄にしてしまいました。こんなに後悔したことはありません。自分は高三で、偏差値は 進研模試 52 志望校ボーダー58 河合模試 47 志望校ボーダー52 です。 志望校は 静岡大学情報社会学科です。 二次は英語と小論文です。 ざっとスケジュールを立てたのでアドバイスがほしいです。過去問に入るまでにこの教材たちだけで学力が付くのかとても不安です。出題傾向と自分の苦手なところを発見して見つけた穴を埋める勉強をする時間を作るために過去問を早めにやるべきか、自分の得点力を知るために学力をちゃんとつけてから過去問をやるべきかも教えていただきたいです。また、追加でやった方がいい教材ややらなくていい教材などがあったら教えてください。 英語 数学 国語 日本史 倫理 生物・化学 11月から全教科 共通テスト過去問10年分やり、その後は予想問題をやろうと思っています。 |
〔回答〕 総じて言えば、これでいいと思います。 気になるのは、たしかに、スケジュールを詰め込んでいる感はありますので、その都度、きちんと消化しながら先に進むようにはしてください。 (スケジュールを優先して消化不良のまま先に行くことは避け、想定外に後ろにズレる可能性があることも想定しておく) 個別では、残り時間を考えると、数学についてはややインプットに多めの時間を割いている印象がします。 (現状の学力にもよりますが)9月頃から過去問・予想問題を併用しながら進めてみてください。 その際は、まずは時間を気にせずに解いて、「時間をかければ解ける」のか、「時間をかけても解けない」のかの判断を行うようにしてください。前者なのであればあとは過去問・予想問題などで量をこなせばよく、後者であれば、もう一度インプット寄りの時間の使い方をしてください。 他科目についても、過去問・予想問題については同様の進め方をしてください。 |
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |