【質問】化学(高校):「弱塩基の塩」とは何のことですか

〔質問〕
「弱塩基の塩」とは何のことですか
〔回答〕
「弱塩基の塩」という言い方は、正確には「弱塩基由来の塩」のことで、
例えば「NH3 という弱塩基と、何かしらの酸との中和によってできた塩」という意味になります

その他の「強塩基の塩」「弱酸の塩」「強酸の塩」というのも同様の意味合いです。

なお、見分け方については(例:塩化アンモニウム)、
① 塩をイオンに分解し(NH4 と Cl
② 陽イオンには OH、陰イオンには H を足すことでできる物質が何なのか(アンモニアと塩酸)
というようにたどっていけばいいです

※ アンモニアの場合は、例外的に H2O を抜く必要があります

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています