【質問】地理:なぜ日本の半導体産業は弱くなったのですか?

〔質問〕
なぜ日本の半導体産業は弱くなったのですか?
〔回答〕
・日米間の貿易摩擦に対するアメリカからの圧力の影響
・得意な製品の需要が伸びなくなった
・韓国や台湾企業の追い上げがすごかった
といったことが挙げられます。
〔詳細〕
1980年代頃まで日本の半導体産業は国際的にも強かったですが、それによって特にアメリカの半導体企業(IBM社など)を圧迫していました。
このことが日米間の政治問題にもなり、1986年に「日米半導体協定」が締結され、日本はアメリカ製半導体を一定以上輸入するとともに、第三国へのダンピング(不当に低い価格での輸出)を停止することに合意しました。
生産を制限されるような措置が採られたわけですので、事業を縮小せざるをえませんでした。

また、この他にも、日本企業はDRAMという製品に強かったのですが、飽和状態となって伸びなくなったこと(他を強化しなかったという企業戦略上の失敗)とか、
韓国(特にサムスン社)や台湾(TSMC社など)の企業が積極的に投資を行ったことで、これらの企業が伸び、追いつかれて追い越されたということもあります。
事業縮小した日本から積極的に技術者を採用した、ということも言われています。

なお、一般には日本の半導体産業は弱くなったと言われますが、
正確に言えば、「最終製品」についてはたしかに競争力を落としていますが、一方の原材料や製造装置(半導体を作るための機械)等の部分では強く、全てが廃れたというわけではないです。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています