【質問】数学:一橋を目指していますが、数学の勉強法はどうすればいいですか

〔質問〕
一橋を目指してる高3です。
数学が苦手で、駿台模試とかでは国英ではB判定のあたりなのですが、数学が入ると全体でCとかになってしまいます。
プラチカなどをやっていく必要があるなぁとネットなどを見て思うのですが、手を出せるレベルじゃないので、標準問題精講を今2周目しています。(1周目で分からなかったところ)
3周して、問題を見たらすぐ解法が浮かぶぐらいにしてからならプラチカに行けるかなぁと思うのですが大丈夫でしょうか?
あと、分からない問題があるときは、すぐ答えを見て解法を覚えてしまったらいいのでしょうか?
〔回答〕
ステップとしてはそのような感じでいいと思います。
まずは標準問題精講の問題をマスターしてください。
応用問題というのはこれらの知識の組合せで解いていくことになりますが、ベースとなるパーツが頭に入っていればやがてそれらが有機的に結びついてくれるもんです。
 
プラチカに関しては、(文系の方は)結構なレベルの問題になっていますので、その前に一旦、重要問題集(数研出版)などを挟んだ方がいいかなとは思います。
 
分からない問題に関しては、これは人によって意見は分かれると思いますが、
ターンナップとしては、一橋を目指している方なのであれば、できる限り自力で考え切るところまで行ってもらった方がいいかなとは思います。
とはいえ、そう簡単なことでもないでしょうから、お勧めなのが「最後の答えだけを見る」というものです。(例えば「求める面積は 3 」の部分だけを見る)
数学で大事なのは筋道を立てて考えることですので、その最終的な答えだけを目指して「なぜそうなるのか」という観点で考えていくのは結構いいやり方に思います。

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています