【質問】化学:酸素原子が互いに出し合っている電子の数

〔質問〕
「酸素分子では、酸素原子は互いに何個ずつ電子を出し合って結合しているか」というのがわかりません。覚え方でもあるのでしょうか
〔回答〕
前提として、原子は最外電子殻が埋まっている状況が安定的で、そうなることを目指します。
しかし、酸素原子というのは、電子配置が「K殻2個・L殻が6個」という形で、L殻が定員の8に達していません。
そこで、酸素原子同士が2つ結合するときは、お互いに手を取り合って、「疑似的に」最外殻が埋まっているようにしているのです。
 
つまり、L殻の電子について、以下の赤の電子をそれぞれ出し合って共有物としてみると、
  
 O::O
  
左側の酸素原子にとっては、「青+赤」で計8個のようになり、
右側の酸素原子にとっては、「緑+赤」で計8個のようになって、安定化するということです。
 
覚え方ということで言えば、最外殻が満タンとなる8個に対して「2個足りない」ので、2個補っている、という理屈になります。

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています