【質問】理科:オオカナダモの細胞には、葉緑体は分布しているのですか?

〔質問〕
オオカナダモの細胞を観察すると、細胞壁に沿うように葉緑体が縦になって(下の図)並んでいて、真ん中の方に丸い形の葉緑体が集まっていました。このことから考えて、オオカナダモの細胞には、葉緑体はどのように(細胞の厚さも考えて、立体的に)分布しているのですか?

<図>
() ←こんな感じです。

 
〔回答〕
この質問についてですが、「原形質分離」の実験の前後の話かと思われます。
 

※ 原形質分離とは、
細胞を高張液に浸したときに、原形質(細胞膜を含む内側部分)が収縮し、細胞壁から離れる現象

 
<原形質分離の流れ>
高張液に浸すと、細胞内部から水が出ていくので、細胞は収縮したい
→ 細胞壁は丈夫であるため、あまり伸縮しない
→ 細胞膜が細胞壁から離れて収縮してしまう
 
したがって、
・正常な状態
細胞内部で、「葉緑体は細胞壁に近い部分に分布している(散らばっている)」ように見える

・原形質分離をした状態
細胞壁はそのままで、「原形質が収縮したため、含まれる葉緑体も真ん中に集まっている」ように見える

と言えます。
 
(参考)
原形質分離をしている細胞を、低張液や蒸留水に浸すと、正常な状態に戻ります。
これを「原形質復帰」と言います。

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています