〔質問〕 今私は高1ですが、前期中間試験が2週間後に迫っています。私はもう大学は理系と決めていて、入試ではおそらく使わないであろう科目が試験の範囲に含まれています。具体的に言うと、日本史、地理、生物、地学です。これらの科目もきちんと点数を取れるように勉強したほうが良いですか?それともその他の科目(数学、現代文、古典、英語)に力を注ぐべきですか? |
〔回答〕 志望校にもよりますが、極論としては「留年しないようにだけは注意して、受験科目に注力」でも構わないと思います。 もしセンターで必要になる可能性がありうるなら、いざ受験勉強をする際に進めやすいように、用語とその意味だけは聞いたことある状態にしておいてください |
※ このサイトは教育関係のものですので、一応…、
大学や社会人といったゆくゆくのことまで考えると、少しでも幅広い考え方・発想に触れておいた方がいいと思います。筆者自身の経験としても、意外なところで生きてきたりするものです。
もっと直接的なことを言えば、英語や国語の長文で、例えば生物に関連するような題材が出ることもありますし、英単語を覚えるにしても何かしらの関連付けをすることができて、効率がよくなることもあります。
とはいえ、受験突破が第一目標というのもよくわかりますので、結局のところ「授業は一応聞いておいて、ある程度の点数は取っておく」くらいのスタンスが現実的にはいいかと思います
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |