【質問】英語(高校):精読を行うには主語、動詞、副詞句、名詞節、副詞節などをどのような流れで処理していけばいいですか

〔質問〕

英語で精読を行う時に主語、動詞、副詞句、名詞節、副詞節。。など様々な要素があり、難文ほど複雑な文構造をしていると思います。これをクリアして精読を行うには上記の要素をどのような流れで処理していくと無難に処理できるでしょうか??

〔回答〕

お勧めしているのは
・「動詞」を手掛かりに、使われている文型を突きとめる
・その際、従属節などは一旦消す
・最終的にきちんと意味が通っているのかチェックする
というものです。

例えば、As awareness of environmental issues continues to rise, there is an increasing emphasis on the need to reassess the impact of the plastic products we use daily. という文の場合、
冒頭の As ~ 部分は、前置詞であっても接続詞であっても「サブ」にすぎませんので、一旦無視します(後から処理)。

すると次に there is が来ていて、さらにここには従属節になる可能性のもの(接続詞や分詞など)が付いてないですので、「ここからメイン部分が始まり、それは There is an increasing emphasis. だった」というように考えていきます。
 
 
これと並行して、動詞を手掛かりにするという点では、今回だと(カンマ以降では)is, reassess, use の使われ方に注目します。
1つの節内に V が複数来ることはありませんので、様々な可能性を列挙しながら辻褄が合うケースを考えます。
・reassess は直前に to があるため不定詞の可能性が高く、
・use は we から続いているものの、直後に目的語が無く、さらに we の直前には名詞があることから、関係詞節内の話である可能性が高い、
といったことから、やはり is が V であると思われる、というように判断していきます。

また、increasing, need, impact も V となる可能性はある単語ですが、increasing は「an に続き、後ろも emphasis という名詞なので分詞の可能性が高い」、need と impact は「the に続いているので今回は名詞」というような判断をしていきます。
 
 
今回は there is の文を例に用いましたが、他動詞なのであれば目的語を探す、など、
総じて言えば「辻妻が合うまで謎解きをする」くらいの感覚で挑んでいってください

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています