【質問】勉強方法(日本史):日本史探究の勉強法について

〔質問〕

現在通信制の高校に通っていて、定期テストがありません。大学入試共通テストではでは、日本史探究を選択しようかと考えていますが、日本史探究の勉強法について質問したいです。
(目指しているのは旧帝大レベルです…。今のところ学力も全然ない50未満です。一応勉強する習慣はあります。塾には通っていません)

個人的には、教科書を音読しかつ太字を覚えて基礎固め→問題集を買い何回も解き、最終的には過去問に手をつけよう、という考えですが、どうでしょうか。
よければ正しい勉強法を教えていただけると幸いです。

〔回答〕

「音読」によって内容が頭に入ってきやすいタイプであればそれで構いませんが、「気付けば、漠然と読み進めているだけだった」というケースも多く見られますので、
(1) 何かしらの授業動画を見る
(2) 一問一答問題集で用語を暗記する
のステップで進めた方がいいかな、とは思います。

日本史探究になったことで、入試問題としては、より「なぜそうなったか?」「この出来事が意味する深い意味は?」みたいなところまでが意識する必要が出てくるとは思いますが、
いずれにしても、その前段階として「材料を頭の中に入れておく必要がある」ことに変わりはないですので、「全体的な流れを知った上で、単語量を増やしておく」というのをメインの勉強方法として考えておいてください。
 
 
なお、授業動画は何でもいいですが、ターンナップでもYouTuberの方から提供していただいているものがありますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、ターンナップアプリでは一問一答問題集も公開していますので、そちらも併せて使ってみてください。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています