〔質問〕 名詞の種類と冠詞の関係に関して教えてください 1)a/-sは不可算名詞にはつかないはずが実際は結構ついている例を見かけます。英作文の際なども冠詞をつけるべきかどうかなど悩みます。このような場合はどういうニュアンスの時か?入試ではどの程度にとらえておけばいいでしょうか? 2)1)の例などもあり「この名詞は可算名詞」「この名詞は不可算名詞」などがよくある「可算名詞は形がある、不可算名詞は形がない」といった理解では捉えきれません。もう少し高次元で名詞を捉えるにはどう考えたり分類すればいいでしょうか? |
〔回答〕 特別な用法のケースを除けば、不可算名詞で不定冠詞が付いたり、-s となるケースは無く、 おそらくそういうケースは「よくある意味・用法で使われるときは不可算名詞だが、今回は可算名詞の意味・用法で使われている」というものだと思います。 例えば、light という単語は、いわゆる「光」という意味では不可算名詞ですが、「(部屋などの)明かり」という意味では可算名詞になります。 原則として、例文等も照らし合わせながら「出てくる度にどちらなのかを確認」して覚える必要がありますが、 ※ むしろ、他の、「その都度、辞書で確認していない」といったようなことの方が原因となっている可能性が高いです。 (※ 特別な用法については、文法問題集等で掲載されているのを個別に覚えればいいです) |
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |