〔質問〕 名大を志望している高3です。塾は行っていません。 偏差値は進研模試で52です。無謀かもしれません。 でも頑張ってみたいです!!共通テスト7割は取りたいです。 塾に通っていなくても名大に合格できるスケジュール教えてください! 一応自分で計画は立ててみたのですが… 英語はターゲット1200が終わり、1900に取り掛かり始めました。この後は速読英熟語、vintageの文法、語法、会話表現、そのあとに基礎英文解釈100をやり、9月中旬に過去問に取り掛かろうと思います。 数学は今まだ教科書レベルで、ⅠAⅡB教科書を4周し、そのあとドラゴン桜式数学力ドリル、夏休み後半から9月上旬まで元気が出る数学を何周もし、そのあと過去問にうつる。 古典は、350単語がざっと一通りおわっているので体系古典文法を読み込み、助動詞、助詞、活用形を覚える。(ただよび) 日本史は山川の教科書を何周か読み、流れを掴んだ上で一問一答で単語の暗記をして肉付けしていき、9月中旬からは過去問 生物も日本史と同じようにし、計算問題はテキストを買って練習。 倫理は 面白いほど点が取れるシリーズを暗記し、9月には過去問 化学と現代文、リスニングはどうやって勉強したらいいか分かりません。よろしくお願いします。 |
〔回答〕 あえて冒頭に記載しますが、まず最初に、勉強方法が変わる関係で、「来年浪人してもいいかどうか」は考えておいてください。 よくあるパターンとして、 ・何がなんでも今年度に合格する → とりあえず一通り範囲を終えないといけない → 間に合わず、結果的に翌年度へ → 前年に表面的にしか触れておらず、それほど伸びない → 悪循環へ となり、 1年目で基礎固めをきっちりしとけばよかったのに、というケースが現実的に多々あります。 もちろんやる気としては「今年で」という熱量で取り組むべきですが、冷静な戦略として「(決して目線を下げるという意味ではなく)今年の段階では偏差値55~57辺りの大学を想定する」というのはあってもいいと思ってください。 ・英語 ・リスニング ・数学 ・現代文 ・古文と漢文 ・日本史 なお、学校のテストがそれほど悪くなければ、ストーリーはある程度頭に入っていると思いますので、いきなり単語暗記から始めればいいと思います。 ・化学と生物 ※ 過去問のタイミング |
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |